会計税務顧問
目次
会計・税務でこんなお悩みはありませんか?
- 事業規模が大きくなってきて、顧問税理士がいないのは不安だ。
- 同年代の若手税理士に相談に乗ってほしい。
- クラウド型の会計ソフトに対応できる税理士に相談したい。
- 個人事業主だけどそろそろ法人化した方がいいのか。
雨宮会計事務所の会計税務顧問
特徴① タイムリーな業績把握
当事務所では基本的にお客様ご自身での会計ソフトへの入力を基本としています。
お客様ご自身で入力を行うことで、タイムリーな業績把握が可能と考えているためです。
入力と言いますと面倒なイメージがありますが、預金取引についてはインターネットバンキングとの連携、カード払いの取引についても、カード会社の利用情報との連携を行うことで、省力化できます。お客様の負担にならないようなサポートを心がけていますのでご安心ください。
特徴② 創業期のお客様が多い
当事務所は、新しく事業を始めたばかりで会計や税金について、全く分からないといった方にお客様になっていただいたことが多い点が特徴です。所長自身が40代とこの業界では若手であり、独立したばかりだという方を応援し、親身な対応を行っています。
ただし、年齢的に若手とはいえ、会計業界歴は20年近くありますのでご安心ください
会計税務顧問について
会計税務顧問とは
当事務所の会計税務顧問サービスは、税理士が毎月の訪問を基本として、日々の取引の入力のチェック、税務相談等を行います。
会社の経営状態や資金繰り等をタイムリーに把握するためにも日々の取引を適時に入力しておくことが重要になります。
また、基本的に決算後2ヶ月以内に法人税や消費税の申告を行う必要があるため、日々の取引を会計ソフトに入力しておく必要があります。
当事務所はお客様の自計化(お客様ご自身が会計ソフトに取引を入力すること)のサポートをさせていただき、毎月1回等定期的に会計データをチェック、ご報告させていただきます。
なお、会計ソフトについては、提携先である株式会社TKCのFXクラウドシリーズを基本としていますが、他の会計ソフトへの対応もできます。
また、お客様からのご質問等については、電話、メール等でタイムリーにご回答することを心がけています。
料金表
サポート業務 | 業務内容 | 報酬金額 |
---|---|---|
税務顧問 業務 |
| 下記料金表 ご参照 |
決算書 作成、 申告 (法人税、 消費税等) 業務 |
| 下記料金表 ご参照 |
基本料金
売上金額 | 月額報酬 | 決算報酬 | 年額報酬 合計 |
---|---|---|---|
~3千万円 | 2万円~ | 15万円~ | 39万円~ |
~5千万円 | 3万円~ | 20万円~ | 56万円~ |
~1億円 | 4万円~ | 25万円~ | 73万円~ |
1億円~ | 5万円~ | 30万円~ | 90万円~ |
1億5千万円~ | 個別相談 | 個別相談 | 個別相談 |
※1設立1期目に関与させていただく場合、関与スタートから1年間は上記の報酬から30%引きさせていただきます。
※2上記の金額は会計ソフトの入力をお客様ご自身で行っていただく場合の金額です。また、年末調整業務は7,500円/名、償却資産の申告業務は10,000円/年、税務調査は50,000円/日のご報酬を別途いただきます。
※3毎月1度訪問させて頂くことを基本としていますが、報酬金額を抑えたい等のニーズがある場合、お客様の状況に応じて、訪問頻度を2ヶ月~3ヶ月に1度とさせていただき、上記の報酬金額から値下げさせていただく場合がございます。
※4当事務所では基本的に会計ソフトへの入力代行業務を行っていませんが、どうしても会計ソフトへの入力を行う時間が取れないといったお客様には、上記の月額報酬に1万円~報酬をプラスさせていただき、入力を代行させていただくこともできます。
※5個人事業主様については、法人様よりもリーズナブルになっており、月額報酬1.5万円~とさせていただいておりますが、別途お見積りさせていただきます。